腰痛
腰痛は、筋肉の緊張や姿勢の乱れ、内臓疲労、ストレスなど様々な原因で引き起こされます。鍼灸では、痛みの出ている部位だけでなく、全身のバランスや血流、自律神経の働きにも注目し、根本からの改善を目指します。ツボに鍼やお灸でアプローチすることで、筋肉の緊張を和らげ、炎症を鎮め、自然治癒力を高めていきます。薬に頼らず体にやさしい施術で、慢性的な腰痛や急なぎっくり腰にも対応可能です。

こんなお悩みを解消
- 朝起きると腰が痛くてスムーズに動けない
- 長時間のデスクワークや運転で腰がつらい
- ぎっくり腰を何度も繰り返している
- 湿布や薬では一時的にしか楽にならない
- 腰から足にかけてしびれやだるさがある
- 腰痛が慢性化し、趣味や外出を避けるようになった
腰痛に対するFNS調整療法

腰痛は、筋膜(fascia)の癒着、神経伝達の乱れ、脊柱のアライメント不良など、複数の要因が絡み合って発症します。当院独自のFNS調整療法は、F=fascia(筋膜)、N=nurve(神経)、S=spine(脊柱)の3つの構造に対し、徒手による触診と評価をもとに個別にアプローチ。筋膜の滑走不全をリリースし、神経の圧迫や過敏を緩和しながら、脊柱の可動性・安定性を高めます。単に表面的な症状を和らげるのではなく、腰痛の根本原因を捉え、機能的な身体へと導くことを目的としています。慢性腰痛、反復するぎっくり腰、動作時痛にお悩みの方に特に推奨される施術法です。
腰痛に対する鍼治療

腰痛の原因は、筋肉の緊張や血行不良、神経の圧迫、姿勢の歪みなどさまざまです。鍼治療は、そうした原因に対し、的確にツボや筋肉を刺激することで血流を促進し、深層の筋緊張を緩め、神経の興奮を鎮める効果が期待できます。特に慢性腰痛や、湿布やマッサージでは改善しにくい深部の痛みに対して有効です。当院では、症状の出ている部位だけでなく、骨盤まわりや関連する経絡の流れも評価し、全身バランスを整える治療を行います。自然治癒力を高め、再発しにくい身体を目指す根本的なアプローチです。